σ(シグマ)相
英語表記:sigma phase
フェライト系高Crステンレス鋼または耐熱鋼を約500~900℃の範囲に長時間加熱を行った際に、析出物として生成される硬くて脆い非磁性の金属化合物のこと。この化合物はCrの複炭化物と考えられる。シグマ相の存在は鋼の延性を著しく低下する。特に溶接部溶着部に生じ易く、これが出た場合は危険である。
- さ行の用語一覧
-
- SUS310S
- SUS309S
- SUS-TPA
- SUS-TPS-C,S-H
- サブゼロ処理
- 3'x6'板
- サマリウムコバルト磁石
- 残留応力
- 残留オーステナイト
- σ(シグマ)相
- 試験片
- 質量効果
- 4'x8'板
- CIF
- 絞り
- シャルピー衝撃試験
- ショア硬さ
- 焼結磁石
- 衝撃試験
- 衝撃値
- ショットブラスト
- シワキズ
- 真空ガス浸炭窒化
- 真空ガス窒化
- 真空脱ガス法
- 真空炉
- 浸炭
- 浸炭窒化
- ジェトロ
- 地キズ
- 磁気探傷試験
- 軸受鋼
- 時効
- 時効硬化
- 磁石鋼
- ジョミニー試験
- 靭性
- スキンパス
- ステンレス鋼
- ステンレス比重
- ステンレス丸棒
- 砂型鋳物
- スリット加工
- 制御圧延
- 精密鋳造
- 析出
- 析出硬化
- 切削
- 切削性
- セメンタイト
- センターレス
- ゼンジミア・ミル
- ソルバイト